1. ホーム
  2. 教育・文化・スポーツ
  3. 高野町史・文化財
  4. 高野町史 『今日は何の日?』
  5. 高野町史 『今日は何の日?』・・・3月編

高野町史 『今日は何の日?』・・・3月編

3月1日(大正5年) 寺院跡に大滝分教場校舎を建設。
3月2日(昭和7年) 唐沢俊樹知事登山。普門院に宿泊。
3月3日(明治36年) 高野村大字西郷の神谷旅館花本フヤ方へ盗賊入る。
3月4日(昭和19年) 花坂小では牛綯縄を供出。六束を産業組合へ。
3月5日(昭和30年) 『オール読物』受賞作、白藤茂「亡命記」松竹で映画化。1週間野村監督以下主演佐田啓二、岸恵子ら登山、ロケを行う。
3月6日(昭和19年) 大雪のため立木、竹藪等に相当被害あり。
3月7日(昭和12年) 花坂小改築校舎の落成式。
3月8日(昭和13年) 高野山内愛国、国防、松韻の各婦人会員を網羅した高野山婦人会が高野町小学校講堂にて開催。
3月9日(昭和5年) 高野山麓神谷の仇討ちより60年目に相当。黒石で追悼供養。
3月10日(大正8年) 高野に購買組合設立。
3月11日(昭和25年)湯川小に新大阪新聞社(毎日新聞社内)の取材、翌朝写真撮影。
3月12日(昭和17年) ラングーン陥落。各小学校児童生徒、戦捷祝賀式。旗行列。
3月13日(昭和18年) 高野山女学校第一回卒業式。
3月14日(昭和29年) 高野山初の国際仏前結婚。高室院で。
3月15日(昭和20年) 細川では児童用エデック配給。部落よりアルミ回収、供出。
3月16日(昭和25年) 高野山名所案内所設置。元中央案内所(数珠四店前)を改修。
3月17日(昭和28年) 金剛峯寺前で座り込み。「木材よこせ」の第一次木材事件。
3月18日(昭和12年) 金剛峯寺において大阪朝日新聞社主催亜欧連絡大飛行成功祈祷会。
3月19日(昭和10年) 筒香小高等科卒業児童記念として校庭に杉檜の植林。
3月20日(昭和19年) 富貴村が薪増産優秀町村として表彰される。
3月21日(大正8年) 高野消防出初式。
3月22日(大正6年) 三好連隊長の率いる大阪第四師団騎兵百八騎登山。金剛峯寺広庭で休憩。
3月23日(明治21年) 一心院南院より出火。五之室谷・千手院谷・小田原谷 数十ヶ院類焼。
3月24日(明治21年) 蓮花谷増福院より出火。西は萱堂千蔵院に及び、東は東谷、北は道路を限り、南は蓮花三昧院まで類焼。
3月25日(昭和11年) 杖ヶ薮尋常高等小学校第一号卒業証書授与。
3月26日(昭和14年) 高野山の托鉢。172円を忠魂碑建設資金に。熊谷寺前から山内各戸をまわる。
3月27日(昭和29年) 高野山小学校通り玉耀稲荷大明神の祭例。餅投あり。
3月28日(大正4年) 大門より一ノ橋間及び女人堂より千手院橋の幹道十間ごとに纒提灯(地上15尺のもの)、電灯点火。
3月29日(昭和13年) 細川では学校用薪刈。宮山にて区民一同出行。
3月30日(昭和14年) 郷土防衛の旗の下に、高野山警防団結成。
3月31日(昭和16年) 高野山家政高等女学校設立認可される。4月より開校。
このページのトップへ